いつも当店をご利用いただきありがとうございます。
先日、東京青山の国連大学前で開催されました「ファーマーズマーケット」に私たちも初参加をさせて頂きました。
二年ぶりのマルシェに、遠い地での開催となり緊張も大きかったのですが、
12月とは思えないほどの暖かい良いお天気に恵まれ、気持ちよく過ごすことが出来ました。
また、私たちのインスタを拝見されたとのお客さまがご来店頂きました。
驚きと嬉しさで慌ててしまいましたね。家族ととても喜んでおりました。本当に有難うござました。
しかし当日販売予定をしていました「うれしの穂の香」のぽんかしを、急遽販売できなくなる事態が発生しまして、
わざわざ足を運んで下さいましたお客さまには大変ご迷惑をおかけしました。
私たちのつくるぽんかしは、固めた後にカットする方法ではなく、
飴が固まるまでに形をつくっており、
口に入れた時に優しいお米の感触を味わってほしいと丸く形状していました。
この模る道具の不具合により、使用が出来なくなりました。
それから何度となく色々試してみましたが、ホームページに掲載されているような丸の形にはなりません。
出来ないことを繰り返しやるうちに大きな壁に憚られたような感じがして、
もう駄目だなと全て終わったような感じになりました。
その時、以前からお世話なっている方の講習を受けることがあり、
「エピクテトス」ギリシャ哲学の
【幸福への道はただ一つしかない。意思の力でどうにもならない物事は悩まないことである。】
このことを教えていただきました。
丸い形に拘るために、ぽんかしを作るという事を諦めかけていましたが、
もう一度始めに戻ってやり直してみたいと思いました。
綺麗に丸に模ったものではなく不ぞろいの形ですが、
口に入れた時の優しさは同じように感じられると思っています。
お米も玄米あめの風味も変わらず優しい味はそのままです。
写真の変更に時間がかかり、
ホームーページ等の商品写真の入れ替えが終わるまでは以前の丸のものになっております。
準備が出来ましたら変更をしていきたいと思います。
ご了承お願い致します。
このような形状の変更となりましたが、うれしの穂の香のぽんかしをどうぞ今後とも宜しくお願いいたします。
NEWS BLOGニュース/ブログ
形状の変更のお知らせ
2021.12.17